育児とかぼやきとか、ぼやきとか、ぼやき?
ほとんどが、Twitterで呟いたことと重複してるので、むしろ青い鳥のまとめ的な?
画像をいっぱいアップしたい時は、Twitterよりもこちらがメインになると思います。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
皐月がサークルから軽く脱走できるようになって数日。
もうサークルを片付けてしまいたい気持ちはあるんだけど、それでもそれが出来ないでいる私。
なぜなら。
家事に追われてる間、いたずらされたくないから。
いやもう、卯月よりも棚に置いてる本や物を取り出すことは少ないものの、卯月だったらカーテンをしている場所をカーテンを開いてまで取り出すことはなかったけど、卯月はする。
やめて、と言えば元に戻したりすぐにやめてくれるんだけど。
なかなかに厳しい。
とりあえず、キッチンへの立ち入りは出来ないようにしたので、最低限度危険は避けられる状況にはしてあるけれど。
それでも、卯月よりも知恵が回るようなところがあってね…。
いい意味で頭は良さそうなんだけどね…。
悪知恵も働きそうで怖いよー。怖いよー。可愛いけどねー。笑顔だけは オイッ!ヽ( ゚Д゚)ノシ☆(´д`)ノ
もうサークルを片付けてしまいたい気持ちはあるんだけど、それでもそれが出来ないでいる私。
なぜなら。
家事に追われてる間、いたずらされたくないから。
いやもう、卯月よりも棚に置いてる本や物を取り出すことは少ないものの、卯月だったらカーテンをしている場所をカーテンを開いてまで取り出すことはなかったけど、卯月はする。
やめて、と言えば元に戻したりすぐにやめてくれるんだけど。
なかなかに厳しい。
とりあえず、キッチンへの立ち入りは出来ないようにしたので、最低限度危険は避けられる状況にはしてあるけれど。
それでも、卯月よりも知恵が回るようなところがあってね…。
いい意味で頭は良さそうなんだけどね…。
悪知恵も働きそうで怖いよー。怖いよー。可愛いけどねー。笑顔だけは オイッ!ヽ( ゚Д゚)ノシ☆(´д`)ノ
PR
昔、まだ子供だった頃。
両親が登山を趣味とする人だったおかげで、私と弟くんはあちこちの(とは言いつつも、実家の近くの山だけど)山に連れて行かれ、山を歩かされた記憶がある。
だからだろうか。
私も弟くんも山に近付こうとしないのは。
だって、疲れるんだもーん。
それはいいとして。
で、登山をしていて母からよく言われたこと。
登る時よりも下る時のほうが足をちゃんと使わないと危険だから、ということだった。
下り坂をてくてくと歩くほうが、人間楽だと思う人のほうが圧倒的に多いと思う。
多分そういう人は膝に問題がない人だとは思うけど。
実は下り坂のほうが足への負担は半端ない。疲れた体で山を降りる経験を何度もしてるから分かることだけど、
「膝が笑う」
というのは、一度は聞いたことのある言葉だと思うけど、あれ本当に膝ががっくんがっくんなって、笑ってるみたいに感じるってことなんだろうと、子供ながらに感じたことだった。
登ってる時は違う意味で疲れて大変だけど、下るよりも足への負担は少ないというのは本当。
実際、下り坂でこんなの楽勝って走ったりなんかしたら、コケルこと請け合いだった。
私は怖くて走ったことはないけど。
走る危険性は、何度となく登山をしたことがあれば分かることじゃないだろうか…。多分。
で、今日。
そのことで、皐月がしみじみと
「登ったはいいけど、
降りれない!」
を、実感して大泣きすることがあったのだ。
やっと本題 (≧∇≦)
長いので、続きから。
両親が登山を趣味とする人だったおかげで、私と弟くんはあちこちの(とは言いつつも、実家の近くの山だけど)山に連れて行かれ、山を歩かされた記憶がある。
だからだろうか。
私も弟くんも山に近付こうとしないのは。
だって、疲れるんだもーん。
それはいいとして。
で、登山をしていて母からよく言われたこと。
登る時よりも下る時のほうが足をちゃんと使わないと危険だから、ということだった。
下り坂をてくてくと歩くほうが、人間楽だと思う人のほうが圧倒的に多いと思う。
多分そういう人は膝に問題がない人だとは思うけど。
実は下り坂のほうが足への負担は半端ない。疲れた体で山を降りる経験を何度もしてるから分かることだけど、
「膝が笑う」
というのは、一度は聞いたことのある言葉だと思うけど、あれ本当に膝ががっくんがっくんなって、笑ってるみたいに感じるってことなんだろうと、子供ながらに感じたことだった。
登ってる時は違う意味で疲れて大変だけど、下るよりも足への負担は少ないというのは本当。
実際、下り坂でこんなの楽勝って走ったりなんかしたら、コケルこと請け合いだった。
私は怖くて走ったことはないけど。
走る危険性は、何度となく登山をしたことがあれば分かることじゃないだろうか…。多分。
で、今日。
そのことで、皐月がしみじみと
「登ったはいいけど、
降りれない!」
を、実感して大泣きすることがあったのだ。
やっと本題 (≧∇≦)
長いので、続きから。
はー、疲れた。
昨日の外出でも、雨に降られることはなく、今日も雨には無縁と言わんばかりの空模様だった。
雲は広がっていても、太陽が顔を覗かせる状況。
で、卯月の保育園バスは行きは乗らない連絡を入れ、皐月の健診のついでに園に放り込んで来た。
その足ですぐさま保健センターへ。
雲が広がってるおかげで、太陽の熱を感じることはなく、皐月に太陽の日差しが当たることも気にならずに無事到着。
いやー、毎回日差しがまぶしくないか?と心配になる夏場なので、ちょっとほっとしたよ。
詳細は続きにて。
昨日の外出でも、雨に降られることはなく、今日も雨には無縁と言わんばかりの空模様だった。
雲は広がっていても、太陽が顔を覗かせる状況。
で、卯月の保育園バスは行きは乗らない連絡を入れ、皐月の健診のついでに園に放り込んで来た。
その足ですぐさま保健センターへ。
雲が広がってるおかげで、太陽の熱を感じることはなく、皐月に太陽の日差しが当たることも気にならずに無事到着。
いやー、毎回日差しがまぶしくないか?と心配になる夏場なので、ちょっとほっとしたよ。
詳細は続きにて。
猫めくり
最新コメント
[07/24 くれないしおん]
[01/30 くれないしおん]
[09/13 くれないしおん]
[08/31 くれないしおん]
[06/21 くれないしおん]
プロフィール
HN:
めにめに
性別:
非公開
職業:
主に母とか主婦とか。時々だらりん
趣味:
猫弄り、お絵描き、小物作り
リンク
P R