忍者ブログ
育児とかぼやきとか、ぼやきとか、ぼやき? ほとんどが、Twitterで呟いたことと重複してるので、むしろ青い鳥のまとめ的な? 画像をいっぱいアップしたい時は、Twitterよりもこちらがメインになると思います。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は近所のショッピングモールの本屋で皐月の絵本を買おうと出かけた。

最初に皐月の体重と身長を計って、成長を確認。
次におもちゃ売り場を通って本屋へと思ったら。




…ゲームコーナーの前。
つい先日通った時には「在庫なし」の札のかかってた「とびだせ どうぶつの森」が



<font size="5">在庫ちゃんとある状態で売ってましたよ。</font>





なぜだ!? と、思わないわけじゃなかったけども、ちょうど行ったお店がね。

自社カード会員向けに特売やってる日でね。
おっかげで、雨降ってるのに立体駐車場の屋上(屋根無し)もいっぱいに
なるほど人が押し掛けてる状態でね。



人がたくさん来る土日よりも、更にもっと来る日に向けて在庫を残しておいた!?



などという邪な考えが浮かぶってもんさ。
それくらい不思議だったのよ。だって、同じにやっぱり在庫無しの札がかかってた
他のゲームは札がかかったまま…。
とは言っても、そこは発注かけても届くかどうかは別の話だから、実際には
どうぶつの森だけ在庫を別によけておいて、なんてことはないだろうけどね。


で、どうしようか迷いつつ、結局どうぶつの森、買いました。


やたー!!

さて、今日の本題の絵本を漁りに行った。
その絵本。
「もこ もこもこ」という谷川俊太郎の絵本。
卯月が去年行ってた母子通園施設で子供達に人気だった絵本の一つ。
無事ゲットしてすっかり寝入ってしまった皐月のために、用を済ませたらすぐ帰宅。
早速、家に着いてから皐月に読んで聞かせたところ、まずまずの感じ。
絵本はもともと嫌いじゃないみたいで、他のものも楽しそうに見てるので
これから意味が分かるようになればもっと楽しむのかな、と。
地味に赤ちゃんから卯月みたいに園児でも楽しめる絵本を探していこうと思う。
がんばろう。

というわけで、予定外にどうぶつの森をゲットしたという話でした。
年明けてからでないと入手できないだろうと思ってたんだけどなぁ (≧∇≦)

拍手[0回]

PR
もうずいぶん以前に、LaLaで連載してた「彼氏彼女の事情」なんてコミックがありました。

はっきり言う。
絵柄は、今見返してみても、当時のものは好みじゃない。

でも、お話は面白かった。



ここポイント。


相方は結婚前から色々雑誌を買ってる人だったんだけども、LaLaだけは現在も買ってるよ。
や、他の雑誌はもうすっぱりと買わなくなったのに、LaLaだけは。
私も読んでるから、という理由だけなんだけどもね。
私は継続して買わなくてもいいぞー、なんて言ってたのにねぇ (*'ヮ'*)

そんなあれですが、相方と結婚するより前から連載をしてて、結婚してから読み始めた状態の私だったから、「カレカノ」(こうやって省略するらしい)
の前を知らなかったわけだ。
でも、なんとなく推測しつつ読んではいたけども。
そして、なぜか相方が一巻だけ持ってた単行本もあったしね!

そんなわけで、物語の中盤くらいからラストまで雑誌で読んでたわけだけど
やっぱり気になってたらしい。

webでコミックが読めるシステムってあちこちあるけど、そんな中で
なんとなーくレンタルシステムで借りて読んでたところがあったのさ。
このレンタルは手元に本が来るわけじゃなくて、あくまでもweb上で読むのだ。
でも期間限定でっていうのが趣旨。途中で無期限ってことに変更になったけど。
ともかく。
そのレンタル屋で白泉社のコミックのレンタル開始とかしてて、ついね。


「あ、借りちゃおう。知らないところが読みたいぞ」

ってなったわけ。
そんで、現在。




「うん、これもう雑誌で読んだところまできちゃってるね。でも、ラストのあの怒濤の展開がもう一度読みたい」
って状態に……なっちゃいましたー!!

や、オチとか色々もう知ってるのに!知ってるのにー!!

もう一度ちゃんと読んでみたいな、と思っちゃったわけです、ええ。
てことで、またちまちまチケット集めたり(2週に1度チケット配布してるからしっかりゲットしてお得に読む私)
お小遣いと相談しつつって感じ。
そう、まるで小学生のお小遣い状況と似てるさ、今の私は!!
今月はここまで使える、これ以上はダメ、みたいな (≧∇≦)

大人買いなんてもう…働いてないから出来ないわ!!

そういうことで、カレカノ。がんばって読んでやる。
なんかアニメ化もされてたんだってねー、知らなかったなー。
(連載が終ってから知ったくらい、何も知らなかった私)

さ。そんなLaLaですが。
最近のオススメは

「高校生の男の子が託児室で幼児達に振り回されるよー!」なお話。
結構、楽しい。
というか、作者の幼児好きー!が見えるような作品で、微笑ましい。
もともと小さな子を描かせたら可愛いって人なんで、なんか .:゚+d(*゚▽^*) イイッ!!.:゚☆+
えーっとタイトルなんだっけかなぁ…。
作者は、時計野はり ああ、あったあった。「学園ベビーシッターズ」だった。

絵柄くらいは本屋で単行本で見ることができるから、良ければちら見でも。
絵柄は基本的に可愛い系のほのぼのタッチですよ、と。
今の作品の前の連載してたのも可愛かった。基本、お話も絵柄も可愛いって感じか。

誰が読んでも安心レベルです。和むことも多いよー。
てー、ことでもう遅いので寝ます。おやすみなさ~い。

拍手[0回]

昨日、お風呂に入った後に気付いたんだけどもね。
爪を切るべく爪切り片手に足の爪を見ていたら……。




なんか爪が横にラインが入って、ぼこぼこと…。



うーわー…やなかんじー!
ということで、ちょっとネットで調べてみる。ふむ、やっぱりそうか。
という結果ではあった。


栄養状態が悪いと、爪に出る。
その結果、爪に横線が入ってぼこぼことなることが。

皐月を妊娠中に栄養状態が悪化してたから、それか、と。
産後はそういうことも改善していって、今は血圧も安定してるし
大丈夫ってこともあり、爪もぼこぼこなんてこともなくきれいなもんだ。
ということで、自分の爪見ながら、検索結果で出て来たぼこぼこ爪画像と見比べて
これが近いなぁって画像から、ブログに飛んで、読んでたら自分と同じ感じ。
そうか、体調崩したのかこの人は。…とかなんとかね。

でもあれだね、爪ネタだから、ネイリストさんのブログが多かった…。
仕方ないけど、ちょっと探し辛くて面倒だった。
とくに私。ネイル興味ないし。

だって、爪を着飾った後で料理とか有り得ないし。

というわけで、人ががんばってきれいにしてるのは見てて気にならないけど
「その爪で料理するな」
とだけ、いつも思うのであった。

ま、どうでもいい話。私がそれを食べないから(本音)

拍手[0回]

≪ 前のページ   |HOME|   次のページ ≫
material by Sky Ruins  /  ACROSS+
忍者ブログ [PR]
猫めくり
最新コメント
[07/24 くれないしおん]
[01/30 くれないしおん]
[09/13 くれないしおん]
[08/31 くれないしおん]
[06/21 くれないしおん]
プロフィール
HN:
めにめに
性別:
非公開
職業:
主に母とか主婦とか。時々だらりん
趣味:
猫弄り、お絵描き、小物作り
P R